一流になる子どもの育て方
幼少期の心理について知っておこう
手遅れにならないためのしつけ講座
子育て・しつけのコツは、子どもの可能性を信じること
子どもの癖、態度の心理から見た子育て法
正しい子育ての方法・しつけ方
子育て・教育には円満な夫婦、親子関係が大切

親や師が尊敬できる


親や師が死亡しても生前の尊敬意識に変わりはない


人の一生は、まず第一に親によって決まるといっても言い過ぎではありません。




たとえば、貧乏な家に生まれても尊敬できる親に育てられたら、それはその人の一生の情緒性にきわめて有効に作用します。

褒めてくれる親、別にお金をくれと頼るのではないにしても、なんだか気分的に最後に頼れる親が身近にいますと、どんな悪党だって、必ず更生の端緒につながります。

次に師ですが、これには学校の先生も含まれるかもしれませんが、必ずしも先生ばかりではありません。自分の日常の生き方の根本を教えてくれる、これが師です。

「心の師となっても、心を師とするなかれ」

という言葉があります。

これはもともと自分の心には、いろいろな欲望が渦巻いているので、そのような心を師として、心が指示するままに生きたらダメということです。

また、
「経師(けいし)には会いやすく、人師(じんし)には会いがたし」
ともあります。

お経を唱えるお坊さんには、いつも簡単に会えますが、多くの人の心の師になるような人には、会いたいと願っても、めったに出会えるものではないということです。たとえば、釈尊、孔子など古聖前賢(古代の聖人や前代の賢人)の人などです。

そういう師は、親の優しさとは違って、穏(春)やかな人柄なのに厳しさ(冬)があり、威厳(秋)があって猛々(夏)しくはなく、心から敬えて、まるで春風の中にいるようなもの、それが師です。

そんな完全な師がいるかと思われるかもしれませんが、実は自然がそれです。自然を見習って師とするなら、誰でも素晴らしい師が得られるはずです。また直弟子でなくても私淑できる師もいるでしょう。それを思いますと、まず、自分が人の子の親や師として尊敬されたい人間でありたいと思います。

もちろん、親も師も最初は人の子、若いときにはいろいろあったでしょうが、子どもや弟子から見れば、何歳になっても親や師は伝統工芸品のように完成されたものなのです。追慕の念が年とともに深まるから不思議なものです。

今は知る人も少ないでしょうが、幕末の頼山陽(芸州広島の人。日本外史の著者。1780〜1832)、吉田松陰など、みな親思いの人でした。当人たちが親思いであるということは、とりもなおさず、その親たちがみな偉かったのです。

ここでいう偉いとは、立身出世の偉さではなく、貧しい中にも子どもに対する愛情が人一倍深ければ、お金のあるなしにかかわらず、地位の高い低いにかかわらず、誰でも子どもから尊敬される親になれます。だから、この件に関するかぎり子どもに対する愛情に偏りがなければ、安心していいでしょう。

しかし、今日(こんにち)、いつ、だれがわが子を虐待し、わが弟子を裏切らないと言い切れるでしょうか。

みなさんの交友関係にある人の日常会話のなかで、一度も親や師のことを口にすることのない人は、どれだけその人が社会的に偉くても、親とか師に関するかぎり、何かそれらの人とのあいだがウマくいっていないか、親や師を尊敬できない人と推測でき、そのぶん不幸な人といえます。

親のことをいうのは親離れしない証拠だから恥ずかしいと思う人もいるでしょうが、そんなことは全然ありません。大いに親を礼賛すべきです。広い世間、見る目を持った人からすると、そこが将来の運勢の展開に、どれだけ大きな影響を及ぼすか、これは誰にもわかりませんが、とにかく親とは、かくもありがたいものです。

そして、
自分の師を尊敬できないか、人に自慢できない師を持った人か、あるいはもともと全然師と呼ぶ人がいない人は気の毒です。そのような人は、今さらどうしようもないので、せいぜい「自然を師」にして勉強し、かつ、生きることです。



子育て・教育には円満な夫婦、親子関係が大切
【子どもの教育やしつけにとって大切なもの】
離婚で子どもの教育がダメになる
子どもの養育やしつけには七三の理がある
父親の役目・役割
母親の役目・役割
吉田松陰に学ぼう
【人間として必要なものを教えておく】
親や師が尊敬できる
夫婦は夫唱婦随
子どもが健康で、兄弟を含め親密な人間関係にある
自分の人生観を受け継いでくれる人がいる
仕事上のライバルがいることと、部下から信頼が厚い
【子どもの教育以前に人間の幸せな生き方とは】
幸せな生き方を再認識しよう
人間関係の善し悪しは、個人の性格が深く影響
【本当に役立つ人生の知恵】
人間の栄光は地位や名誉やお金だけでない
知恵や常識があるほうが負ける
欲望が強すぎると、つまらぬ相手の戦術にはまる
人はどうして生き、どうして使命を果たすのか
いざというとき、日頃の知恵や人徳がものをいう
相手に恩を意識さすのは、非常に危険
一時の地位や名誉に酔い、喜び呆けてはダメ
愚を重ねるより、一度、退いて後日を期す
うかうかしていると時が過ぎ、世に取り残される
誰でも生きにくい世を我慢しながら生きている
自分の価値をどこに求めるのか
正当ではない変な方法では必ず敗れる
失敗しないと人生の危険はわからない
心まで落ちぶれると堕落の道をたどる
死ぬ覚悟でやったことが、かえって大きな成功の元になる
一つの辛さに耐えれば、何ごとも辛抱ができる
ただのお人よしでは大きな仕事はできない
人生の教訓(1)
人生の教訓(2)
人生の教訓(3)
人生の教訓(4)
人生の教訓(5)
【夫婦仲が悪いとまともな子どもの教育やしつけはできない】
夫の浮気で悩まされているのなら夫を信じること
浮気問題は夫婦関係や家庭関係に問題あり
妻の嫉妬で夫の愛情は遠ざかる
妻が夫に従うことで夫婦円満になる
夫を尊敬すると家庭も夫婦関係も円満に
夫と妻の役割を知らないと家庭に問題が生じる
夫婦ゲンカは些細なことが原因
「本当の愛」と「執着の愛」を間違えると破綻がくる
妻の幸せな顔を見るだけで夫は幸福になる



男性心理と女性心理
しぐさ・癖・見た目でわかる性格・恋愛心理・深層心理
幸せを呼び込む宇宙の法則
生まれ日で分かる性格診断
愛されてモテる「可愛い女性」になろう
恋愛、結婚、離婚、育児問題などの根本的解決法
人相はあなたを映す鏡
大人のための心理学
男と女の恋愛法則
大人の女性の品格は、気品・気づかい・マナーでつくられる
婚活での出会いから結婚までのアドバイス
男の言葉、行動、考え方について質問・教えて?
四柱推命による水先案内

Copyright (C)2018. 子どもの立派な育て方・しつけ方 All rights reserved.