一流になる子どもの育て方
幼少期の心理について知っておこう
手遅れにならないためのしつけ講座
子育て・しつけのコツは、子どもの可能性を信じること
子どもの癖、態度の心理から見た子育て法
正しい子育ての方法・しつけ方
子育て・教育には円満な夫婦、親子関係が大切

幸せな生き方を再認識しよう


厳しい生活経験がないと、花器に投げ入れた切り花にひとしい


昔、人間の教養は、「厳しい生活経験がないと、花器に投げ入れた切り花にひとしい」と言った人がいます。




これは、現在の私たちの大多数の人に当てはまるのではないでしょうか。
別にそれが悪いというのではありません。戦後、日本人全体が知恵を出し合って真面目に真剣に生きてきた結果、日本が復活して隆盛を迎えたからです。

ですが、この言葉の意味は、いつの時代になっても重いのも事実です。

かつて東京オリンピックが始まった1965年(昭和40年)ころから、日本は高度経済成長期に入り、投じの子どもは生まれたときから家に電話があり、やがてテレビが普及し、クルマさえ一家に一台という時代になったので、厳しい生活経験がないのは当たり前です。

その切り花にひとしい子どもたちが、大人になったらどうなることでしょう。

それは、すでに私たちの目の前で繰り広げられています。
自己中心的、相手のことを思いやったり、相手に心を通わすなどという気持ちを持つはずがありません。

親や先生から、それに関するものは何も教わらなかったし、その親や先生すら、いわゆる戦後の教育で育ってきた人たちですから、とうの昔にみんながおかしくなっているのです。

そのおかしさが常態化し、常識化しているところに、現在の悲劇はあるのです。

戦後強くなったのは女性とナイロン靴下などと、かつて揶揄されたこともありましたが、男がどれだけの苦難に耐え、ある場合には命がけともいえる努力をして家族を守っているのに、なかには家でホケーッとテレビを見ながら、夫のふがいなさを罵る女性もいるのです。

そんな女性たちこそ、厳しい風雪に耐えてのち、美しい花を咲かし実をつける地生えの草花ではなく、温室育ちの根のない切り花にたとえられてもしかたがないのではないでしょうか


『霜を経て 匂わざりせば 百花(ももはな)の 上には立たじ 白菊の花』
と古歌にあります。

これは秋の長雨や冷たい霜に打たれるなど、いろいろな苦労をしてこそ、多くの人の上に立つ人物になれるという意味です。

人の上に立つには、何をどうしたらよいのかとの斬新な企画、たゆまない行動、多くの人を引っ張っていく度量、尽きることのない人間的な魅力など、つねに人を触発さす素質を持ち合わさなければならず、そんなものが少しもない平々凡々の人生の中で、しかも何不自由なく成長した人に待ち受けているのは、つらく寂しい老後だけでしょう。

★ 幸せ生活への再認識

それでは、永続的で幸せな生活を送るためには、どういう方向があるのでしょうか。

その方法とは、英知に裏づけされた物心両面のバランスを欠いて人間の幸せがないことを認識するとともに、何よりも、「本能が命じるままの欲望を満たす時代」が、終わったことを知る必要があります。

これからは、欲望で動くのではなく、基礎的な教育や人間としてあるべき心の教育によって培われた知性豊かな生活を考えるときではないでしょうか。

つまり、正しいしつけと心の教育こそ、将来を背負う立派な子どもができるのだと思います。

@ 礼儀作法や人を敬い、慈しむ心と、自己抑制が働く正しいしつけを身につけ、しっかりした根性の子どもに育てる。

A 自己欲を満たす欲望と違う、人としての大きな目標を持つ。
20歳までは自己中心でも良いかもしれませんが、それからの10年、つまり30歳までは自分が住む地域のことを考え、そののち10年は日本のことを考え、そして40歳になったら世界のことを考える人間になるのが、本来の正しい大きな目標のような気がします。

B 立派な人格者になることを目指す。
立派な人格者とは、誠実、勤勉、節制、沈黙、節約、正義、中庸、純潔、謙譲などの日本固有の美徳を身につけた人。



子育て・教育には円満な夫婦、親子関係が大切
【子どもの教育やしつけにとって大切なもの】
離婚で子どもの教育がダメになる
子どもの養育やしつけには七三の理がある
父親の役目・役割
母親の役目・役割
吉田松陰に学ぼう
【人間として必要なものを教えておく】
親や師が尊敬できる
夫婦は夫唱婦随
子どもが健康で、兄弟を含め親密な人間関係にある
自分の人生観を受け継いでくれる人がいる
仕事上のライバルがいることと、部下から信頼が厚い
【子どもの教育以前に人間の幸せな生き方とは】
幸せな生き方を再認識しよう
人間関係の善し悪しは、個人の性格が深く影響
【本当に役立つ人生の知恵】
人間の栄光は地位や名誉やお金だけでない
知恵や常識があるほうが負ける
欲望が強すぎると、つまらぬ相手の戦術にはまる
人はどうして生き、どうして使命を果たすのか
いざというとき、日頃の知恵や人徳がものをいう
相手に恩を意識さすのは、非常に危険
一時の地位や名誉に酔い、喜び呆けてはダメ
愚を重ねるより、一度、退いて後日を期す
うかうかしていると時が過ぎ、世に取り残される
誰でも生きにくい世を我慢しながら生きている
自分の価値をどこに求めるのか
正当ではない変な方法では必ず敗れる
失敗しないと人生の危険はわからない
心まで落ちぶれると堕落の道をたどる
死ぬ覚悟でやったことが、かえって大きな成功の元になる
一つの辛さに耐えれば、何ごとも辛抱ができる
ただのお人よしでは大きな仕事はできない
人生の教訓(1)
人生の教訓(2)
人生の教訓(3)
人生の教訓(4)
人生の教訓(5)
【夫婦仲が悪いとまともな子どもの教育やしつけはできない】
夫の浮気で悩まされているのなら夫を信じること
浮気問題は夫婦関係や家庭関係に問題あり
妻の嫉妬で夫の愛情は遠ざかる
妻が夫に従うことで夫婦円満になる
夫を尊敬すると家庭も夫婦関係も円満に
夫と妻の役割を知らないと家庭に問題が生じる
夫婦ゲンカは些細なことが原因
「本当の愛」と「執着の愛」を間違えると破綻がくる
妻の幸せな顔を見るだけで夫は幸福になる



男性心理と女性心理
しぐさ・癖・見た目でわかる性格・恋愛心理・深層心理
幸せを呼び込む宇宙の法則
生まれ日で分かる性格診断
愛されてモテる「可愛い女性」になろう
恋愛、結婚、離婚、育児問題などの根本的解決法
人相はあなたを映す鏡
大人のための心理学
男と女の恋愛法則
大人の女性の品格は、気品・気づかい・マナーでつくられる
婚活での出会いから結婚までのアドバイス
男の言葉、行動、考え方について質問・教えて?
四柱推命による水先案内

Copyright (C)2018. 子どもの立派な育て方・しつけ方 All rights reserved.