一流になる子どもの育て方
幼少期の心理について知っておこう
手遅れにならないためのしつけ講座
子育て・しつけのコツは、子どもの可能性を信じること
子どもの癖、態度の心理から見た子育て法
正しい子育ての方法・しつけ方
子育て・教育には円満な夫婦、親子関係が大切

夫婦仲が悪いとまともな子どもの教育やしつけはできない


浮気問題は夫婦関係や家庭関係に問題あり


夫や妻の浮気問題は、夫婦間のトラブルが絶えないとか、家庭生活に不満があるばあいであり、いずれにしても、夫婦の愛情が冷めきっているときに危機が訪れるのです。

あなたの夫がパチンコや競馬などのギャンブルにのめり込んだり、あるいは浮気に走ったりするような場合、確かに夫が悪いのは間違いなく、夫に反省を求めなければなりませんが、もう少し掘り下げて考えますと、多くの場合、夫がそのようなことにのめり込まざるを得ないような家庭生活か夫婦生活、あるいは夫の置かれた仕事上の環境に問題があって、それが大きな原因になっているものです。



たとえば夫が仕事上で重大なミスをして心がウツ的な状態になってしまったとか、あるいは会社の経営が危なくてリストラに遭うかもしれないというストレスなどがたまって、その心の焦りからあらぬ方向に向かっていったのかもしれません。

しかし、それよりも一番身近に接している妻が、その夫の心の悩みに対して何の反応も見せず、あまりにも鈍感になっていた結果ではないでしょうか。

もし、あなたが夫の心の痛みを理解してあげ、優しさと潤いのある愛情でしっかりと抱きとめてあげていれば、そんな結果になることはなかったでしょう。

夫は妻を心から愛しているのです。

その愛しい妻が夫の愛に対して鈍感で反応が鈍いときほど、夫にとって腹立たしいことはないのです。

その腹立たしさが積り重なって、どうにもやりきれなくなったときに、少し夫に優しく接する女性がいれば、愛情に飢えた夫は、表面だけでもやさしい女性に一瞬気を奪われることがあるのです。

夫婦愛は、つねに相手を思いやる気持ちと労わりを持つことに始まり、それだけの気持ちがあれば、どうして夫がギャンブルとか浮気にのめり込むことがありましょうや。



子育て・教育には円満な夫婦、親子関係が大切
【子どもの教育やしつけにとって大切なもの】
離婚で子どもの教育がダメになる
子どもの養育やしつけには七三の理がある
父親の役目・役割
母親の役目・役割
吉田松陰に学ぼう
【人間として必要なものを教えておく】
親や師が尊敬できる
夫婦は夫唱婦随
子どもが健康で、兄弟を含め親密な人間関係にある
自分の人生観を受け継いでくれる人がいる
仕事上のライバルがいることと、部下から信頼が厚い
【子どもの教育以前に人間の幸せな生き方とは】
幸せな生き方を再認識しよう
人間関係の善し悪しは、個人の性格が深く影響
【本当に役立つ人生の知恵】
人間の栄光は地位や名誉やお金だけでない
知恵や常識があるほうが負ける
欲望が強すぎると、つまらぬ相手の戦術にはまる
人はどうして生き、どうして使命を果たすのか
いざというとき、日頃の知恵や人徳がものをいう
相手に恩を意識さすのは、非常に危険
一時の地位や名誉に酔い、喜び呆けてはダメ
愚を重ねるより、一度、退いて後日を期す
うかうかしていると時が過ぎ、世に取り残される
誰でも生きにくい世を我慢しながら生きている
自分の価値をどこに求めるのか
正当ではない変な方法では必ず敗れる
失敗しないと人生の危険はわからない
心まで落ちぶれると堕落の道をたどる
死ぬ覚悟でやったことが、かえって大きな成功の元になる
一つの辛さに耐えれば、何ごとも辛抱ができる
ただのお人よしでは大きな仕事はできない
人生の教訓(1)
人生の教訓(2)
人生の教訓(3)
人生の教訓(4)
人生の教訓(5)
【夫婦仲が悪いとまともな子どもの教育やしつけはできない】
夫の浮気で悩まされているのなら夫を信じること
浮気問題は夫婦関係や家庭関係に問題あり
妻の嫉妬で夫の愛情は遠ざかる
妻が夫に従うことで夫婦円満になる
夫を尊敬すると家庭も夫婦関係も円満に
夫と妻の役割を知らないと家庭に問題が生じる
夫婦ゲンカは些細なことが原因
「本当の愛」と「執着の愛」を間違えると破綻がくる
妻の幸せな顔を見るだけで夫は幸福になる



男性心理と女性心理
しぐさ・癖・見た目でわかる性格・恋愛心理・深層心理
幸せを呼び込む宇宙の法則
生まれ日で分かる性格診断
愛されてモテる「可愛い女性」になろう
恋愛、結婚、離婚、育児問題などの根本的解決法
人相はあなたを映す鏡
大人のための心理学
男と女の恋愛法則
大人の女性の品格は、気品・気づかい・マナーでつくられる
婚活での出会いから結婚までのアドバイス
男の言葉、行動、考え方について質問・教えて?
四柱推命による水先案内

Copyright (C)2018. 子どもの立派な育て方・しつけ方 All rights reserved.