一流になる子どもの育て方
幼少期の心理について知っておこう
手遅れにならないためのしつけ講座
子育て・しつけのコツは、子どもの可能性を信じること
子どもの癖、態度の心理から見た子育て法
正しい子育ての方法・しつけ方
子育て・教育には円満な夫婦、親子関係が大切

子どもにこんな勉強方法はやってはいけない


丸暗記の勉強はダメ


暗記は学習の基本ですが、それだけでは本当の知恵は身につきません。暗記だけでなく、考える力を伸ばしましょう。


暗記を中心にした詰め込み式の教育方法は、知識を増やす意味では有効ですが、暗記することに終始するあまり、それが実際に身についているかは別問題です。

厳しい受験勉強を乗り越えた人が、10年、20年と時を経て、もう一度同じ試験を受けたとき、どれだけ点数を取れるでしょうか。せっかく覚えた知識を、ほとんど忘れてしまったという人も少なくないはずです。

暗記を苦手としている子どもを持つ親の中には、「うちの子は記憶力が悪いから、賢くない」などと考えてしまう人もいるでしょう。しかし、暗記する能力と、思考力や判断力は別物です。暗記が得意だからといって、必ずしも思考力なども同様に優れているとは限りません。

中には小学校の入学前から九九や百人一首など、さまざまなことを暗記させようと考える親もいるようです。機械的に物事を覚えて知識を増やすことは、脳のトレーニングという意味では決して悪いことではありません。

しかし、それだけでは本当の知恵は身につかないということを忘れてはいけません。子どもが覚えた物事に、どういう意味があるのかも併せて教えてあげるといいでしょう。暗記に偏らず、子どもの「考える力」を伸ばす教育もしてあげてください。



早いうちから英語の勉強をさせるのもNG


早期教育には効果はあるもののまずは日本語を修得することです。母国語は思考力の基本であり、日本語学習を疎かにしてはいけません。


脳が知識を吸収しやすい子どものうちに、高度な知識を学習させることを早期教育といいます。外国語や音楽、スポーツなどさまざまな分野で早期教育が行われていますが、子どもには特に英語の早期教育をさせたいという親が多いものです。

実際、物事を学習するならば早いほうがいいというのは確かです。脳は何歳になっても学習に応じて最適化されていくものですが、その効率は脳年齢が若いほどいいのです。しかし、だからといって親が最優先に考えている分野ばかりを、勉強すればいいというわけではありません。

「わが子をバイリンガルにしたい」と考える親の中には、英語教育ばかりに傾注して、日本語の勉強を熱心にさせないパターンが少なくないのです。確かに日本語習得と同じ段階に英語も勉強すれば、スムーズに習得できるメリットもあります。ただ、母国語が疎かになってしまうのは危険です。

思考力の基本は、生まれ育った国の言葉です。これが発達していないと、物事を考えるときに、頭の中でどの言葉を使えばいいのかわからなくなってしまうのです。

その結果、英語は得意でも国語の勉強は苦手という、ちぐはぐな結果になってしまいます。英語だけでなく日本語で考える力を並行して伸ばしましょう。


教育はお金をかければいいだけではない


教育費を無駄にするのは、子どものためにはなりません。お金の大切さは親が子どもにしっかり教えましょう。


学校での勉強だけではなく、一流に育てるためには人生において必要な物事を教えなければいけません。たとえばお金の大切さなどは、親が家庭で教えるべきことです。

お金の話自体を恥ずかしいと考える風潮がありますが、親子間では絶対に避けてはいけません。まともな金銭感覚が身についていない人は、たとえ裕福な家庭に生まれたとしても、身の破滅を招いてしまいます。

子どもにはお金を管理する大切さを教えるために、お小遣い帳をつけさせるといいでしょう。また、1年分のお小遣いをまとめて、自分で管理させるという方法もいいでしょう。

特にお金に余裕がない家庭ほど、子どもにお金の心配をさせたくないと考えて、多少無理をしてでも塾や習い事にお金をかけるケースがあります。しかし、子どもが大して本気でもない習い事にまでお金をかけるのは、時間もお金も無駄です。

さらに、子どもの金銭感覚を麻痺させて、「面倒になったらやめて、次は別の習い事をやればいい」というような安易な考えを起こしてしまいかねません。

子どものやる気を見極めて、本当に続けたいと思っていることにだけお金をかけてあげてください。子ども自身も本当に意味のある習い事に注力したほうがいいはずです。



一流になる子どもの育て方
【親が子どもにするしつけや育て方の第一歩】
親が子どもに教える育て方の第一歩
両親や祖父母の影響は大きい
幅広い視野を持たせるため、好きなことを応援する
【立派な子どもに育てる生活習慣】
読書や読み書きの生活習慣を持たせる
遊びの時間や挑戦の機会を与える
勉強だけでなく芸術に触れさせたり、家族で出かける機会を増やす
親子や子ども同士でのコミュニケーションが大切
一流に育てる生活習慣とは
【一流に育つ環境づくり】
立派な子どもに育つ環境作りが大切
一流に育てるための部屋作り
自然と触れさせる環境を作る
【子どもを一流に育てるには親の口癖や行動が大事】
親の口癖や言い方が子どもに大きく影響する
一流に育てるには親の口癖や言い方が大切
一流に育てるには褒めるより努力を認める
一流に育てるには親の行動が大切
【やってはいけない、しつけのNG】
子どもにこんな勉強方法はやってはいけない
しつけの誤った認識を改める
子どもに対する親の意識改革が必要
子どもに対して誤ったしつけをしない
言ってはいけないしつけのNGワード
【子どものしつけ、こんなときどうする?】
しつけに疑問を持ったら、こうすればいい【T】
しつけに疑問を持ったら、こうすればいい【U】
しつけに疑問を持ったら、こうすればいい【V】



男性心理と女性心理
しぐさ・癖・見た目でわかる性格・恋愛心理・深層心理
幸せを呼び込む宇宙の法則
生まれ日で分かる性格診断
愛されてモテる「可愛い女性」になろう
恋愛、結婚、離婚、育児問題などの根本的解決法
人相はあなたを映す鏡
大人のための心理学
男と女の恋愛法則
大人の女性の品格は、気品・気づかい・マナーでつくられる
婚活での出会いから結婚までのアドバイス
男の言葉、行動、考え方について質問・教えて?
四柱推命による水先案内

Copyright (C)2018. 子どもの立派な育て方・しつけ方 All rights reserved.