一流になる子どもの育て方
幼少期の心理について知っておこう
手遅れにならないためのしつけ講座
子育て・しつけのコツは、子どもの可能性を信じること
子どもの癖、態度の心理から見た子育て法
正しい子育ての方法・しつけ方
子育て・教育には円満な夫婦、親子関係が大切

遊びの時間や挑戦の機会を与える


遊びの時間が子どもを成長させる


子どもが賢く育つためには、勉強だけでは足りません。子どもは遊びの中で感受性や好奇心、論理的思考力を身につけるものです。


未就学の子どもに、算数や英語を教えるのは決して悪いことではありません。正しく指導すれば、実際に学習効果はあるでしょう。しかし、一流に育てるためには、勉強以外の遊びの時間こそ大切です。

幼い子どもにとっては、この世界のすべてが学習教材のようなものです。熱心に動き回ったり、周囲にあるさまざまなものをじっと観察したりするだけでも、子どもの頭の中では複雑な反応を起こすのです。

幼児期の子どもは不思議なひとり遊びをすることがあります。玩具を手にして延々としゃべり続ける、ひたすら動物の真似をする、シールを貼ったり剥がしたりし続ける、小石を並べ続けるなど、親には何をしているのか理解できないでしょう。

これらの行動を、やめさせようとするのはNGです。声をかけるのも、集中を阻害するため控えたほうがいいでしょう。子どもが遊びに集中しているとき、その脳内では大きな変化が起こっています。そこで得た発見やひらめきは、子どもの成長にとって大切なエネルギーとなります。

親に理解できない行動を意味のない遊びと勝手に決め付けて、子どもの自由な遊びを妨げてはいけません。玩具の遊び方が説明書どおりでなくても構いませんし、時間や場所が許すのであれば不可解な声を出してもいいでしょう。危険が及ばないようであれば、自由に遊ばせてあげていいのです。

日常の小さな不思議に気づく感受性や好奇心は、勉強だけでは育ちません。そして将来自発的に勉強できる子どもに育てるためには、感受性と好奇心が必要不可欠です。

★ 成長した子どもにとっても、遊びは頭を鍛える大事な要素

子どもが成長し、小学生になってからも、遊びを疎かにしてはいけません。学校や塾での勉強に加えて、自宅学習も大切ではありますが、自由な時間がゼロでは感受性や好奇心が衰えてしまいかねません。

ゲーム機やスマホなどでのデジタルゲームは、友達とのコミュニケーション手段にもなり得るため一概に「悪」とはいえませんが、できれば脳にとってプラスになる遊びを推奨したいところです。

たとえばボードゲームやカードゲームは、論理的な思考力を鍛える優秀な教材です。直接、人と顔を合わせて遊ぶことで、コミュニケーション能力を磨くこともできますし、勝ったときの嬉しさや負けたときの悔しさが、やる気や根気、集中力を高めます。

終了後は将棋や囲碁にならって感想戦を行うとさらにいいでしょう。たとえば「あの場面であの手段を選んだのはなぜか」などを話し合ってみてください。低学年の間は具体的に説明できないかもしれませんが、「あのカードを守りたかったんだね」などと親が説明を補ってあげることで、徐々に自分でも論理的に考えられるようになります。



挑戦の機会をたくさん与える


子どもが興味を持ったものにどんどん挑戦させます。子どもの挑戦を応援することで、勇気や責任感を育てられるのです。


子どもの積極性を伸ばし、知的好奇心を育てるためには、子どものやりたいと思ったことをどんどんとやらせてあげるべきです。

たとえば、「友だちと同じ習い事をしたい」と言い始めたときは、可能であれば一度やらせたあげたほうがいいでしょう。どうせ一過性の思いつきで長続きしないだろうと思っても、無料の体験教室などがあれば、挑戦させてあげてください。

子どもの考えを否定し、挑戦の機会を奪うのではなく、成功を願って応援をするべきです。親からの応援は子どもにとって、とても心強いものなのです。また、全力で応援してもらった子どもは責任感を覚えるため、長く続ける可能性が高まります。

未知の挑戦には勇気がいるものです。子どもが新しいことに挑戦しようとするときは、子ども本人にも果たして続けていけるかどうか、不安に思い気持ちはあるでしょう。しかし、その不安を乗り越えようと挑戦することで、それが成功するにしろ失敗するにしろ、大きな精神的成長が期待できます。



一流になる子どもの育て方
【親が子どもにするしつけや育て方の第一歩】
親が子どもに教える育て方の第一歩
両親や祖父母の影響は大きい
幅広い視野を持たせるため、好きなことを応援する
【立派な子どもに育てる生活習慣】
読書や読み書きの生活習慣を持たせる
遊びの時間や挑戦の機会を与える
勉強だけでなく芸術に触れさせたり、家族で出かける機会を増やす
親子や子ども同士でのコミュニケーションが大切
一流に育てる生活習慣とは
【一流に育つ環境づくり】
立派な子どもに育つ環境作りが大切
一流に育てるための部屋作り
自然と触れさせる環境を作る
【子どもを一流に育てるには親の口癖や行動が大事】
親の口癖や言い方が子どもに大きく影響する
一流に育てるには親の口癖や言い方が大切
一流に育てるには褒めるより努力を認める
一流に育てるには親の行動が大切
【やってはいけない、しつけのNG】
子どもにこんな勉強方法はやってはいけない
しつけの誤った認識を改める
子どもに対する親の意識改革が必要
子どもに対して誤ったしつけをしない
言ってはいけないしつけのNGワード
【子どものしつけ、こんなときどうする?】
しつけに疑問を持ったら、こうすればいい【T】
しつけに疑問を持ったら、こうすればいい【U】
しつけに疑問を持ったら、こうすればいい【V】



男性心理と女性心理
しぐさ・癖・見た目でわかる性格・恋愛心理・深層心理
幸せを呼び込む宇宙の法則
生まれ日で分かる性格診断
愛されてモテる「可愛い女性」になろう
恋愛、結婚、離婚、育児問題などの根本的解決法
人相はあなたを映す鏡
大人のための心理学
男と女の恋愛法則
大人の女性の品格は、気品・気づかい・マナーでつくられる
婚活での出会いから結婚までのアドバイス
男の言葉、行動、考え方について質問・教えて?
四柱推命による水先案内

Copyright (C)2018. 子どもの立派な育て方・しつけ方 All rights reserved.