一流になる子どもの育て方
幼少期の心理について知っておこう
手遅れにならないためのしつけ講座
子育て・しつけのコツは、子どもの可能性を信じること
子どもの癖、態度の心理から見た子育て法
正しい子育ての方法・しつけ方
子育て・教育には円満な夫婦、親子関係が大切

子どもに対する親の意識改革が必要


マニュアル通りに育てても、いまくいくとは限らない


子どもには個性があり、一般論が通じるとは限りません。マニュアルがすべてになってしまうと、子どもも指示待ち人間になってしまう。


世の中には子育てに関するマニュアルがいくつもあります。しつけに関するマニュアルもひとついえるでしょう。こういったものには「こうすればいい子に育つ」というような方法論が書かれています。

中にはマニュアル通りにやっているのにうまくいかず、「自分の子どもはほかの子よりも能力が劣っているのでは?」などと思ってしまう親もいます。

しかしそれは大きな勘違いです。身体的な能力や精神的な成長の度合い、性格などは、子どもによってそれぞれ地がいます。そのため、マニュアル通りに育てていても、その通りにならないことは往々にしてあるのです。

また、「このマニュアルには夜の8時には寝ないといけないと書いてあるのに、夜の9時になってしまった」というように、マニュアルから少しでもずれてしまうことを大問題だと考えているしまう親もいます。しかしマニュアルの内容を絶対と考えてしまうと、想定外の事態に対処できなくなりかねません。

マニュアル通りでないと気がすまない親に育てられると、何をするにも誰かからの指示が必要な、主体性のない子どもに育ってしまいます。自主的に考えられる子どもに育てたければ、親自身も柔軟な対応が必要です。



素早くできれば、それでいいというものではない


早さや正確さばかりを追い求めると、子どもを焦らせてしまいます。スピード偏重にならないよう注意し、じっくり考える能力も大切です。


物事が早く正確にできる人は、たいていの場合が「賢い人」の条件とはならないはずです。時間をかけてじっくりと物事を考えられる人もまた、賢い人なのです。

のんびりした子どもを持つ親はつい、「早く、早く」「急いで」と声をかけたくなってしまう場面があるかもしれません。素早くできる子と比較して、うちの子はついていけるのかと心配になることもあるでしょう。

しかし、子どもはそれぞれ性格が違いますし、成長のペースも異なります。ゆっくりと、それでいて着実に大人になっていくものです。焦る必要はありません。

時間をかけてじっくりと考えられるということは、根気があるということでもあります。素早さだけでなく、我慢強さや忍耐力もまた重要な能力だということを忘れてはいけません。我が子がたとえば、地道な研究の積み重ねによって大発見をする科学者になり得ると考えてください。素早さだけが重要ではないのです。

また、スピードばかりを重視する考え方では、短期間で芽が出ない物事を途中で投げ出してしまうおそれがあります。親の側も焦りを捨てて、せっかちにならないように注意しましょう。


結果だけを見て評価してはダメ


結果も大切ですが、すべてではなく過程を評価することが必要です。過程が充実していれば、結果はどうあれプラスになるものです。


過程と結果ではどちらが大切かという問題はよく耳にしますが、実際はどちらをとるべきでしょうか。どちらか一方のみに偏るのは健全ではありませんが、特に結果だけを重視した場合のほうが、子どもの成長によくない影響が起こりがちです。

結果がすべてという考え方をすると、途中でどれだけ努力をしても、失敗すればそれは無意味だということになってしまいます。そうなると、失敗を過剰に恐れたり、途中で駄目だと感じた場合に努力を放棄したりしてしまう危険性があるのです。

目標を目指す過程でよく考え、努力し、行動をしたという経験は、子どもにとって確実にプラスになります。勉強にせよスポーツせよ、努力した経験は自信となり、次に目の前に困難が現われたとき「あのとき頑張れたのだから、今回も頑張ろう」という意欲につながります。

これは結果の良し悪しとは無関係です。しかし結果を重視していながら失敗した子どもは、次に困難を前にしたとき「あのときの努力が無意味になってしまった」と、諦めてしまうかもしれません。

諦めずに挑戦すれば、成功する可能性もあるのにです。まずは過程を重視し、努力を認めてあげましょう。過程が充実していれば、結果もついてくるものです。



一流になる子どもの育て方
【親が子どもにするしつけや育て方の第一歩】
親が子どもに教える育て方の第一歩
両親や祖父母の影響は大きい
幅広い視野を持たせるため、好きなことを応援する
【立派な子どもに育てる生活習慣】
読書や読み書きの生活習慣を持たせる
遊びの時間や挑戦の機会を与える
勉強だけでなく芸術に触れさせたり、家族で出かける機会を増やす
親子や子ども同士でのコミュニケーションが大切
一流に育てる生活習慣とは
【一流に育つ環境づくり】
立派な子どもに育つ環境作りが大切
一流に育てるための部屋作り
自然と触れさせる環境を作る
【子どもを一流に育てるには親の口癖や行動が大事】
親の口癖や言い方が子どもに大きく影響する
一流に育てるには親の口癖や言い方が大切
一流に育てるには褒めるより努力を認める
一流に育てるには親の行動が大切
【やってはいけない、しつけのNG】
子どもにこんな勉強方法はやってはいけない
しつけの誤った認識を改める
子どもに対する親の意識改革が必要
子どもに対して誤ったしつけをしない
言ってはいけないしつけのNGワード
【子どものしつけ、こんなときどうする?】
しつけに疑問を持ったら、こうすればいい【T】
しつけに疑問を持ったら、こうすればいい【U】
しつけに疑問を持ったら、こうすればいい【V】



男性心理と女性心理
しぐさ・癖・見た目でわかる性格・恋愛心理・深層心理
幸せを呼び込む宇宙の法則
生まれ日で分かる性格診断
愛されてモテる「可愛い女性」になろう
恋愛、結婚、離婚、育児問題などの根本的解決法
人相はあなたを映す鏡
大人のための心理学
男と女の恋愛法則
大人の女性の品格は、気品・気づかい・マナーでつくられる
婚活での出会いから結婚までのアドバイス
男の言葉、行動、考え方について質問・教えて?
四柱推命による水先案内

Copyright (C)2018. 子どもの立派な育て方・しつけ方 All rights reserved.