一流になる子どもの育て方
幼少期の心理について知っておこう
手遅れにならないためのしつけ講座
子育て・しつけのコツは、子どもの可能性を信じること
子どもの癖、態度の心理から見た子育て法
正しい子育ての方法・しつけ方
子育て・教育には円満な夫婦、親子関係が大切

親の口癖や言い方が子どもに大きく影響する


親子の間柄でも「ありがとう」の感謝が大切


親子の間柄でもきちんと感謝を口にすることが大切です。子どもに対しても感謝を口にして、「ありがとう」を当たり前にしよう。


子どもは親の言葉や行動から、多大な影響を受けます。子どもの成長にとってプラスになる言動を心がけましょう。

さて、日常生活の中で、子どもに忘れず口にしてほしい言葉は何でしょうか。「おはよう」などの挨拶や「ごめんなさい」などのお詫びと並び、「ありがとう」というお礼は、特に自然に言えるようになってほしい言葉です。

時折、人から行為を受けたとき、恥ずかしそうに黙ってしまい、お礼を口にできない子がいます。恥ずかしがり屋な性格だからと見過ごしていると、いざというときにお礼を言えなくなってしまいます。そのような場合は、親が率先してお礼を言い、それから子どもにお礼を言うように促してください。

また、親も普段から家庭内で、きちんとお礼を口にするようにしましょう。子どもがお手伝いをしたときには、「偉いね」「よくできたね」と褒めるのではなく、「ありがとう」とお礼を言うようにしてください。

家族だから、子ども相手だからといって、そこをなおざりにしてはいけません。感謝を言葉にするのは恥ずかしいことではなく、当たり前のことだと教えてあげましょう。



叱る前に「どうして泣いているの?」を口癖にしよう


子どもを泣きやませるときは、理由を聞いて不満を解消させましょう。


子どもは感情のコントロールがうまくいかないことがよくあります。子どもが大泣きしてしまい、なかなか泣きやまないとき、もので釣ろうとしたり、「泣くのをやめなさい!」と叱ったりする親もいるようですが、これは上手な解決法とはいえません。

「ほしいものは泣けば手に入る」と思わせたり、余計に大泣きさせたりするおそれがあります。

まだ幼い子の場合は、何か別のものに気をそらせることで泣きやむことも多いのですが、小学校に上がるくらいの年齢になると、なかなかうまくいかないことがあるでしょう。

子どもを泣きやませるときは、落ち着いた口調で、「どうして泣いているのか、教えてごらん?」と語りかけてください。多くの場合、子どもは心の中に溜まった欲求不満を発散させるために、泣くという方法をとります。子どもも本人も、この欲求不満をどう解消すればいいのかわかりません。これをクールダウンさせてあげましょう。

どうして泣いているのかを考え、言葉にしようとすることで、子どもは少し冷静さを取り戻せます。また、自分がどうして泣いているのかを親に話すことで、欲求不満を吐き出す効果もあります。くれぐれも、叱って泣きやませようとはしないことです。


注意するときは「私はこう思うよ」を口癖にしよう


注意するときは批判や否定ではなく、自分の思ったことを冷静に伝え、改善してほしいことを伝える。


叱ってばかりの教育方針はおすすめできませんが、ときには子どもに対して注意しなければいけないこともあります。

そのような場合でも「本当にバカなんだから」「できの悪い子だね」などと否定的な言葉を放ってはいけません。子どもの心に無意識のうちに、「自分は駄目だ」という思いを植え付けてしまいます。

それが繰り返されると、「どうせ自分は駄目だから、頑張っても仕方がない」というようなネガティブな考えをするようになってしまいます。

注意の目的は成長を促し、同じ失敗を繰り返さないことです。注意するときは子どもの起こした問題や失敗に対して、冷静に自分がどう思っているのかを伝えてください。

何について注意しているのかをはっきりさせ、理由を明確にすれば、子どもが注意されているときに感じてしまいがちな理不尽さを減らせ、納得させやすくなります。

また、子どもに意見を伝えた後は、子どもからの意見にも耳を傾けでください。子どもの行いには、何らかの理由や事情があったのかもしれないからです。それを踏まえて、今後はどう改善すればいいのかを話しましょう。子どもに失敗を乗り越えさせ、さらに親子の信頼関係を結べます。



一流になる子どもの育て方
【親が子どもにするしつけや育て方の第一歩】
親が子どもに教える育て方の第一歩
両親や祖父母の影響は大きい
幅広い視野を持たせるため、好きなことを応援する
【立派な子どもに育てる生活習慣】
読書や読み書きの生活習慣を持たせる
遊びの時間や挑戦の機会を与える
勉強だけでなく芸術に触れさせたり、家族で出かける機会を増やす
親子や子ども同士でのコミュニケーションが大切
一流に育てる生活習慣とは
【一流に育つ環境づくり】
立派な子どもに育つ環境作りが大切
一流に育てるための部屋作り
自然と触れさせる環境を作る
【子どもを一流に育てるには親の口癖や行動が大事】
親の口癖や言い方が子どもに大きく影響する
一流に育てるには親の口癖や言い方が大切
一流に育てるには褒めるより努力を認める
一流に育てるには親の行動が大切
【やってはいけない、しつけのNG】
子どもにこんな勉強方法はやってはいけない
しつけの誤った認識を改める
子どもに対する親の意識改革が必要
子どもに対して誤ったしつけをしない
言ってはいけないしつけのNGワード
【子どものしつけ、こんなときどうする?】
しつけに疑問を持ったら、こうすればいい【T】
しつけに疑問を持ったら、こうすればいい【U】
しつけに疑問を持ったら、こうすればいい【V】



男性心理と女性心理
しぐさ・癖・見た目でわかる性格・恋愛心理・深層心理
幸せを呼び込む宇宙の法則
生まれ日で分かる性格診断
愛されてモテる「可愛い女性」になろう
恋愛、結婚、離婚、育児問題などの根本的解決法
人相はあなたを映す鏡
大人のための心理学
男と女の恋愛法則
大人の女性の品格は、気品・気づかい・マナーでつくられる
婚活での出会いから結婚までのアドバイス
男の言葉、行動、考え方について質問・教えて?
四柱推命による水先案内

Copyright (C)2018. 子どもの立派な育て方・しつけ方 All rights reserved.