一流になる子どもの育て方
幼少期の心理について知っておこう
手遅れにならないためのしつけ講座
子育て・しつけのコツは、子どもの可能性を信じること
子どもの癖、態度の心理から見た子育て法
正しい子育ての方法・しつけ方
子育て・教育には円満な夫婦、親子関係が大切

防御本能が強い子は、八つ当たりしてしまう


モノに八つ当たりするのは、「防衛機制」が働くため


親の虫の居所が悪いため、大して悪いこともしていないのに、理不尽に怒られてしまうことがあります。これに納得できない子どもは、自分の抑えていた気持ちが耐えれなくなって八つ当たりするのです。




気に入らないことがあると、おもちゃや雑誌を投げる子がいます。いわゆる「八つ当たり」というやつです。

粗暴な子になってしまうのではないかと、親は不安かもしれませんが、これは「防衛機制」といって、自分自身の心を守ろうとして起きる行動です。
防衛機制にはいろいろなものがありますが、八つ当たりはそのなかの「置き換え」といわれるものです。

たとえば、友だちや親に対する不満があっても、それを本人にはぶつけることができないため、おもちゃや雑誌に不満をぶつけているのです。

防衛機制は誰にでもある心理ですから、それほど深刻に考える必要はありませんが、投げるのを黙認していると行動がエスカレートしていき、窓ガラスを割ったりしますから、やはり注意やしつけは必要です。

ただし、自分の心を守ろうとしてやったことですから、頭ごなしに否定するのは考えものです。モノを投げるのはいけないことだと諭した後、どのような不満があるかを聞いてあげましょう。

それでもモノに対する八つ当たりが止まらないようなら、読み終わった新聞紙やチラシを与えて、「これを思い切り破ってみなさい」と言ってみてください。

新聞紙を破ってみると、想像以上に大きな音がします。この大きな音が心のなかの不満や怒りを発散させてくれます。新聞やチラシなら、人に迷惑をかけることもありませんし、モノを壊す心配もありません。

気持ちをスッキリさせる方法はほかにもあります。

たとえば、粘土を叩いたり、潰したり、ねじったりちぎったりして気がすむまでこねるのもいいですね。また、安心して包丁を使わせられる子なら、タマネギを思い切り細かく刻んでもらいましょう。

涙とともに不満も発散できるはずです。



子どもの癖、態度の心理から見た子育て法
子どもが嘘をつくのは、注意を引いて自分を大きく見せたい
「同じ言葉を繰り返す」のは、嘘をついている証拠
子どもが隠している秘密や話題を探りたいときは
男性は女性のダイエットをどう思っているか?
親に構ってほしい子は親の部屋におもちゃを置く
言われるほど反発したくなる子どもの心理
座り方をチェックすれば、子どもの心理が分かる
団体行動になると、いい子まで行儀が悪くなる
テレビゲームなどの長時間で生あくびが多くなる
よく愚痴ってしまう子どもは親への期待が大きい
防御本能が強い子は、八つ当たりしてしまう
責任をなすりつける子は、自分を守る気持ちが強すぎる
悲観的な考えの子は、挑戦意欲が薄い
モノをいじる子はストレスを感じている
「だから」と言う子は、感情をコントロールできない
電車に乗ってでシートの真ん中に座る子は自己中心的
「アゴ」の動きで子どもの心理がわかる
大声で笑う子は「寂しがり屋で甘えん坊」
友だちと歩いている姿で性格や気持ちがわかる
ショートカットが好きな女の子は自信家
団体競技の好きな子は、「いつも誰かと一緒にいたい」



男性心理と女性心理
しぐさ・癖・見た目でわかる性格・恋愛心理・深層心理
幸せを呼び込む宇宙の法則
生まれ日で分かる性格診断
愛されてモテる「可愛い女性」になろう
恋愛、結婚、離婚、育児問題などの根本的解決法
人相はあなたを映す鏡
大人のための心理学
男と女の恋愛法則
大人の女性の品格は、気品・気づかい・マナーでつくられる
婚活での出会いから結婚までのアドバイス
男の言葉、行動、考え方について質問・教えて?
四柱推命による水先案内

Copyright (C)2018. 子どもの立派な育て方・しつけ方 All rights reserved.