一流になる子どもの育て方
幼少期の心理について知っておこう
手遅れにならないためのしつけ講座
子育て・しつけのコツは、子どもの可能性を信じること
子どもの癖、態度の心理から見た子育て法
正しい子育ての方法・しつけ方
子育て・教育には円満な夫婦、親子関係が大切

モノをいじる子はストレスを感じている


手元にあるものを「いじる子」は、ストレスにさらされている


手元にあるものをいじったり、指をしゃぶったり爪を噛んだりする子どもは、ストレスを抱えていることが多く、親にSOSを発している可能性もあります。それは性格や癖とは違うものですので、しっかり注意してストレスを発散させてあげましょう。




大人の場合はストレスがたまると、お酒を飲んだり、お風呂にゆっくり浸かり、ぐっすり眠って解消しようとします。

しかし、子どもは自分がストレスにさらされていることに気づかず、知らない間に状態が悪化してしまうことにもなりかねません。そのため、お父さん、お母さんが日頃から注意する必要があります。

子どもがストレスを感じているときに示す行動は、次の通りです。

@ 手元にあるものをいじる
相当にストレスがたまっているようです。手や指を動かすと身体の緊張がほぐれ、ストレスを発散できます。
これを無意識のうちにやっているのです。大人でもイライラしたときはボールペンなどをもて遊びますね。これと同じです。

A 指をしゃぶったり爪を噛む
指をしゃぶるのは母親の乳房を懐かしがる心理です。つまり、乳離れして年月がたっているにもかかわらず指をしゃぶるのは、不安で母親と一緒にいたいと望んでいる証拠です。
情緒が不安定になっていることが考えられますから、やさしく相談に乗ってあげましょう。

B 頻繁に咳払いをしたり肩をすくめる
慢性的なストレスにさらされているようです。幼い頃から受験勉強をさせたり、学校でいじめにあっているようなことはありませんか。

C どもる
ストレスによって口や舌が緊張して発生します。ただし、3〜4歳児のどもりは身体が十分に発育していないために起きることもあります。

このような仕草が見られたら、絶対に「やめなさい!」と怒らないことです。怒られたストレスと「やめなきゃいけない」というプレッシャーがともに強くなって、チック障害(まばたきや舌つづみ、うなずき、肩をすくめる、などを繰り返す)を発症する場合があります。

しぐさのことは持ち出さず、リラックスさせて原因を聞きだしましょう。
ただし、親の期待が強すぎると、子どもに説明できない原因もあるので、まずは我が身を振り返ってみることです。



子どもの癖、態度の心理から見た子育て法
子どもが嘘をつくのは、注意を引いて自分を大きく見せたい
「同じ言葉を繰り返す」のは、嘘をついている証拠
子どもが隠している秘密や話題を探りたいときは
男性は女性のダイエットをどう思っているか?
親に構ってほしい子は親の部屋におもちゃを置く
言われるほど反発したくなる子どもの心理
座り方をチェックすれば、子どもの心理が分かる
団体行動になると、いい子まで行儀が悪くなる
テレビゲームなどの長時間で生あくびが多くなる
よく愚痴ってしまう子どもは親への期待が大きい
防御本能が強い子は、八つ当たりしてしまう
責任をなすりつける子は、自分を守る気持ちが強すぎる
悲観的な考えの子は、挑戦意欲が薄い
モノをいじる子はストレスを感じている
「だから」と言う子は、感情をコントロールできない
電車に乗ってでシートの真ん中に座る子は自己中心的
「アゴ」の動きで子どもの心理がわかる
大声で笑う子は「寂しがり屋で甘えん坊」
友だちと歩いている姿で性格や気持ちがわかる
ショートカットが好きな女の子は自信家
団体競技の好きな子は、「いつも誰かと一緒にいたい」



男性心理と女性心理
しぐさ・癖・見た目でわかる性格・恋愛心理・深層心理
幸せを呼び込む宇宙の法則
生まれ日で分かる性格診断
愛されてモテる「可愛い女性」になろう
恋愛、結婚、離婚、育児問題などの根本的解決法
人相はあなたを映す鏡
大人のための心理学
男と女の恋愛法則
大人の女性の品格は、気品・気づかい・マナーでつくられる
婚活での出会いから結婚までのアドバイス
男の言葉、行動、考え方について質問・教えて?
四柱推命による水先案内

Copyright (C)2018. 子どもの立派な育て方・しつけ方 All rights reserved.