一流になる子どもの育て方
幼少期の心理について知っておこう
手遅れにならないためのしつけ講座
子育て・しつけのコツは、子どもの可能性を信じること
子どもの癖、態度の心理から見た子育て法
正しい子育ての方法・しつけ方
子育て・教育には円満な夫婦、親子関係が大切

小さい子の訴えは、
「泣き止まないと聞かない」と言い聞かせておく


子どもが親の弱みにつけ込む泣きの戦術がある


子どもが親の弱みにつけ込んでくる作戦は、心理学の立場から見ても、見事というほかはないものが少なくありません。その一つの戦法に、「泣きの戦術」があります。

日本の親たちは、子どもに泣かれるのにひどく弱いようですが、子どもはその弱点につけ込んできます。何かと言っては、泣いてわがままを通そうとするのです。



子どもが泣くのは痛さとか辛さではなく、親への甘え


この親たちの泣かれることに対する弱さは、一つの大きな誤解から出ています。それは、子どもが泣くのは辛いからだとか、苦しいからだという考え方です。しかし、子どもは辛いことや苦しいことがあっても、必ずしも泣くとは限らないのです。

たとえば子どもが、道で転んだようなときを考えてみましょう。
子どもは体の動きがぎこちないので、道でつまずいても、バタリと思いっきり倒れ、したたかに体を打ち付けてしまいがちです。

ところが、大人でも痛がりそうなこういうときでも、そのままでは泣きわめいたりしないものです。見ていると、けっこう平気な顔をして立ち上がり、フラフラ歩き出したりします。ところが、母親の顔を見つけたとたんに、火がついたように泣きだすのです。

こういう子どもの行動を見ていると、子どもの泣きは、一般に考えられるような痛さや辛さの結果ではないことがわかります。むしろこの泣きは、親への甘えの行動そのものと言ってもいいでしょう。

子どもの泣きの戦法を打ち破るには


親は子どもが泣いたからといって、「かわいそうだ」と甘い顔を見せるのは思い違いもいいところです。子どもは辛いことがあったから泣いているのではなく、甘えたいから泣いているのだと考えるべきです。

子どもの「泣きの戦法」を打ち破るには、まず「泣く」と「訴える」の二つの行動を分離させてしまうことです。「泣く」ことによって「訴え」を通そうというのが彼らの狙いですから、泣いているあいだは訴えを聞かない、訴えは泣かないで言わせる、という態度によって子どもに対応してみることです。

すると、この二つの行動について明確な対応ができるようになります。つまり、単なる「泣き」は甘えの表れとして厳しく拒絶、そして他方では、「訴え」は「訴え」として、ちゃんとその根拠を聞いてやり、理性的に対応してやるようにすることです。



手遅れにならないためのしつけ講座
【親の言うことを素直に聞かせる方法】
小さな過ちはその場で叱り、大きな過ちはあとで諭す
大事なときの注意は正座させて聞かせる
重大な注意ほど、ふだんより低い声で話す
子どものわがままは、最初に断固拒否すれば後を引かない
その場しのぎの子どもへのお願いは、あとで後悔
「ほかの家では」には、「うちは違う」とビシリと言う
言っても聞かないときは、沈黙で応じる
夫婦の考え方の不一致は見せてもよいが、お互いの非難は避ける
ルールで決めた罰は、脅しだけでなく3回に1回は実行する
子どもの要求を断固拒否するのは父親の役割
【我慢することを教える】
「痛かったでしょう」ではなく、「痛くないわね」と応じる
子どもがいたずらを繰り返すときは「代わり」を与える
子どもの要求を退けるには、出まかせを言わず条件を示す
子どもの我がままを直すには、年下の子どもの世話をさせるといい
「疲れて歩けない」ときは、手を貸すよりその場で休ませる
子どもと乗り物に乗るときは、親が座ることに関心を示さない
小さい子の訴えは、「泣き止まないと聞かない」と言い聞かせておく
善か悪かより得か損かで話したほうが、わがままを封じられる



男性心理と女性心理
しぐさ・癖・見た目でわかる性格・恋愛心理・深層心理
幸せを呼び込む宇宙の法則
生まれ日で分かる性格診断
愛されてモテる「可愛い女性」になろう
恋愛、結婚、離婚、育児問題などの根本的解決法
人相はあなたを映す鏡
大人のための心理学
男と女の恋愛法則
大人の女性の品格は、気品・気づかい・マナーでつくられる
婚活での出会いから結婚までのアドバイス
男の言葉、行動、考え方について質問・教えて?
四柱推命による水先案内

Copyright (C)2018. 子どもの立派な育て方・しつけ方 All rights reserved.