一流になる子どもの育て方
幼少期の心理について知っておこう
手遅れにならないためのしつけ講座
子育て・しつけのコツは、子どもの可能性を信じること
子どもの癖、態度の心理から見た子育て法
正しい子育ての方法・しつけ方
子育て・教育には円満な夫婦、親子関係が大切

勉強は、勇気を出して強制するのが親の務め


しつけには時には強制も必要


教育というのは、どうしても強制力を行使する必要があり、それができるのは親しかいません。




「子どもに勉強を強制するのはよくない。本人がやる気になるのをじっと待つのが親の役目だ」などと、したり顔で述べる人がいます。
しかし、これは間違いです。

こちらが待っていたら、子供はいつまで経っても勉強をするようにはなりません。

なにしろ、学校の勉強なんか、もともと面白くもなんともないのですから、親が口を出さなければ、子どもはこれ幸いとばかりに、一日中、ずっと遊びまわるでしょう。

親は、勇気を出して子どもに強制しなければなりません。
子どもの言い分に、いつでも耳を貸していたら、教育もしつけもできません。

「勉強しなさい」
「近所の人に、元気な声で挨拶しなさい」
「帰ったら、すぐに宿題を終わらせなさい」
「テレビばっかり見ていないで、早く寝なさい」
すべて強制ですよね。

どんなことでもそうなんですが、「子どもがやりたくなるのを、待つ」なんて悠長なことを言っていたら、何ひとつしつけることはできません。

自分から積極的に勉強をし、率先して誰にでも挨拶する・・・そんな「よくできた子ども」は、1万人に1人くらいのものでしょう。他の9999人の子どもには、きっちりしつけをしないと立派な人間になれません。

教育というのは、どうしても強制力を行使する必要があるのです。

そして、それができるのは「親だけ」なんじゃないでしょうか。「親の権利」として、それを行うのです。学校の先生を含め、他人にはそういう権利はありませんから、なかなか強制することはできません。ですから、中途半端なしつけしかできません。

親であるみなさんなら、それができます。というより、親であるみなさんしか、それができないのです。「子どもの人権」を尊重するのはもっともですが、「親の権利」で子どもに強制しないと、ロクでもない大人になってしまうことがあるということを忘れてはいけません。



最初は強制する以外に、有効なやり方はない


悪いことは悪い、認められないことは認められない、と厳しくしつけておかないと、子どもは言うことなんて聞かないのです。


数多くのベテラン教師に、「子どもをうまく扱う方法」について尋ねたところ、「私は先生だぞ!」と立場を振りかざしたり、「強制」したりするやり方は、まったく効果がないということです。

それでは、どうやって強制力なしで子どもをしつけたらいいのでしょうか?

「やさしく言って聞かせる」
というやり方で、本当に効果があげられるのでしょうか。これはものすごく懐疑的です。そんなことで、子どもは言うことを聞いてくれません。特に、元気な男の子はそうです。

「やさしく言って聞かせる」ことで効果があげられるとしたら、子どもが小さいうちからみっちりと教育をし、何でも素直に親の言うことを聞くようになった、ある程度の分別がついた子どもだけです。

生まれてから数年間の間に「親は怖い」とか「親の言うことは聞かなければ大変な目に遭う」という思いをした子どもは、大きくなってからも、素直に言うことを聞きます。

この段階になれば、「やさしく言って聞かせる」というやり方も期待できます。「やさしく言っているうちに言うことを聞かないと、怒るよ」と凄んで見せれば、子どもは慌てて言うことを聞くでしょう。

子どもが小さいうちには、「やさしく言って聞かせる」だけという甘いやり方は通用しません。



正しい子育ての方法・しつけ方
【子育ての方法として何が正しいのか?】
男の子には、しっかり勉強させること
学校の勉強は無意味なのか?
勉強は、勇気を出して強制するのが親の務め
最初は「型」に仕込むのが正しい教育
男の子も女の子も何ごとも最初が肝心
子どもの要求は何でも聞くのではなく、手を上げることも大切
強く育てるためには厳しい言葉も必要
服装と身だしなみは、徹底的に注意する
【親の威厳を取り戻す】
生意気な口のきき方を許さない
子どもが尊敬できる親になるには?
あまり神経質な子に育てない
食事は家族みんなが揃って笑顔で食べよう
言われたこと以上のことをやれるようにする
子どもの自主性を尊重しすぎると逆効果
厳しい受験勉強も、決して無駄ではない
父親にとって家庭は、気を張り詰める場所
家庭では「仕事は楽しい!」と演技してでも振る舞う
親が熱心に指導でき、きちんと注意することが大切
【子どもをぐんぐん伸ばす学習法】
行動テンポの速い子に育てよう
効率だけがすべてではない
子どもの部屋にテレビを置かないこと
口の遅い男の子に、どうやって言葉を教えたらいいのか?
父親は勉強を教えること以外で尊敬されよう
子どもは叱るより褒めて「一番愛されている」と思わせる
頭のいい子より、人気者の子を育てる
【子育ての疑問を解消しよう】
子どもは親が思っている以上に逞しい
負けることの大切さを教えるのが本当の教育
悪いことも良いこともいろいろと経験させる
おもちゃは大事にするものではなく、壊させるもの
子どもを手伝わせ、責任感を持たせる
子どもの成長は遅くても気にしない
早期教育は、本当に必要か
子どもは走り回るのが大好き
進学に迷ったら、ランクをひとつ下げよう
【知っておきたい子育ての心構え】
甘すぎる教育は、子どもの成長に悪影響
厳しくすると子どもが反抗するというのはウソ
先生に対して、過大な期待をかけすぎない
子どものご機嫌とりをしていたら、教育はできない
子どもに迎合せず、どんどん注意する
どんなに頑張っても子育てに失敗はある
義務感で子どもと付き合うのは厳禁
自由放任教育ではダメ
男の子は少し乱暴程度でよい
子どもの教育に迷ったときは本能に従う



男性心理と女性心理
しぐさ・癖・見た目でわかる性格・恋愛心理・深層心理
幸せを呼び込む宇宙の法則
生まれ日で分かる性格診断
愛されてモテる「可愛い女性」になろう
恋愛、結婚、離婚、育児問題などの根本的解決法
人相はあなたを映す鏡
大人のための心理学
男と女の恋愛法則
大人の女性の品格は、気品・気づかい・マナーでつくられる
婚活での出会いから結婚までのアドバイス
男の言葉、行動、考え方について質問・教えて?
四柱推命による水先案内

Copyright (C)2018. 子どもの立派な育て方・しつけ方 All rights reserved.