一流になる子どもの育て方
幼少期の心理について知っておこう
手遅れにならないためのしつけ講座
子育て・しつけのコツは、子どもの可能性を信じること
子どもの癖、態度の心理から見た子育て法
正しい子育ての方法・しつけ方
子育て・教育には円満な夫婦、親子関係が大切

子どもが尊敬できる親になるには?


子どもの前では父親を立ててもらう


子どもに父親の威厳をなくさないようにするためには、必要以上に威張っていてもいいのです。そのためには、妻にも一役買ってもらって、子どもの前では夫を立てるようにしてもらうことです。




もし、妻が、自分の夫を丁寧に扱わず、さんざん罵倒している姿を子どもに見せていたらどうでしょう。妻の前で、小さくなって、しょんぼりしているお父さんを見て、子どもは父親を尊敬できるでしょうか。できるわけがありません。

昔の妻は、一家の長である主人に対して、枕元さえはばかって通らなかったといいます。妻は、夫に一目置いていましたし、ぞんざいな口をきいたりしませんでした。会社に出かけるときも、三つ指をつかれ、敬われて送り出してもらいました。

そんな姿を見て子どもは、「これが父親か」「これが男なのか」と胸を熱くする一方で、「自分の父親のように男にならなくては」と心に誓ったのです。
なんだか時代錯誤のような気がしますか。

たしかに、男女平等の思想が普及している現在からすると、そうなのかもしれません。

別に男女平等に反対するわけではありませんが、現在の状況は、「男女同権」が行き過ぎてしまって、「女性上位」になっているような気がしてなりません。

家族のヒエラルキー(階級)でいうと、父、母、お兄ちゃん、お姉ちゃん・・・といった順番だったのに、いつの間にか、母、子ども、ペット、最後に父親・・みたいになっています。父親の威厳なんて、どこかに吹き飛んでしまったのでしょうか。

これでは、子どもは母親の言うことは聞いても父親の言うことなんか聞きません。昔は家の中に大黒柱があって、それが倒れたら家が壊れてしまうほどの重要な柱でした。それと同じように家には中心になる父親がいないと、家の中の上下関係が明確にならず、子どもの教育だって中途半端になってしまうのです。父親がその中心にならないとダメなのです。

ですから、妻は夫の前では父を立てることが必要で、少なくとも子どもたちがいる前では、そうすべきです。

たとえば、子どもがゲームソフトを買いたいといっても、妻は「パパに聞きなさい」と言います。そう言ってくれるように、あらかじめ頼んでおくのもいいでしょう。これで子どもたちは理解するのです。「うちの家族の決定権は、父親にあるんだな」と。「父親が一番強いんだな」と。こういう細かいことが積み重なって、父親の威厳が出てくるのでしょう。

そして、大切なのは、妻は夫がいなくても、子どもの前で夫の悪口を言わないことです。夫がいつもがんばって家族のために必死で仕事をしてくれているのだと、言って聞かせるのです。

子どもたちは親の姿をよく観察しています。
お父さんが、お母さんをどれだけ頼りにしているか、お母さんがどれくらいお父さんを敬っているかをちゃんと知っているのです。そして、自分もそれを身ならおうとします。

お母さんがお父さんを大切に扱ってくれれば、自然に、子どももお父さんを大切に思ってくれるようになります。

ですから、あらかじめ奥さんに頼んで、自分を立ててもらうのが一番いいやり方なのです。もし子どもが自分をバカにしていて、これっぽっちも言うことをきかないのだとしたら、それは奥さんのあなたに対する態度や姿勢が悪いのです。

二人っきりのときは別として、せめて子どもの前では、尊敬できる父親であるかのように振る舞ってくれるよう、あらかじめ頭を下げて頼んでおくのがポイントです。



正しい子育ての方法・しつけ方
【子育ての方法として何が正しいのか?】
男の子には、しっかり勉強させること
学校の勉強は無意味なのか?
勉強は、勇気を出して強制するのが親の務め
最初は「型」に仕込むのが正しい教育
男の子も女の子も何ごとも最初が肝心
子どもの要求は何でも聞くのではなく、手を上げることも大切
強く育てるためには厳しい言葉も必要
服装と身だしなみは、徹底的に注意する
【親の威厳を取り戻す】
生意気な口のきき方を許さない
子どもが尊敬できる親になるには?
あまり神経質な子に育てない
食事は家族みんなが揃って笑顔で食べよう
言われたこと以上のことをやれるようにする
子どもの自主性を尊重しすぎると逆効果
厳しい受験勉強も、決して無駄ではない
父親にとって家庭は、気を張り詰める場所
家庭では「仕事は楽しい!」と演技してでも振る舞う
親が熱心に指導でき、きちんと注意することが大切
【子どもをぐんぐん伸ばす学習法】
行動テンポの速い子に育てよう
効率だけがすべてではない
子どもの部屋にテレビを置かないこと
口の遅い男の子に、どうやって言葉を教えたらいいのか?
父親は勉強を教えること以外で尊敬されよう
子どもは叱るより褒めて「一番愛されている」と思わせる
頭のいい子より、人気者の子を育てる
【子育ての疑問を解消しよう】
子どもは親が思っている以上に逞しい
負けることの大切さを教えるのが本当の教育
悪いことも良いこともいろいろと経験させる
おもちゃは大事にするものではなく、壊させるもの
子どもを手伝わせ、責任感を持たせる
子どもの成長は遅くても気にしない
早期教育は、本当に必要か
子どもは走り回るのが大好き
進学に迷ったら、ランクをひとつ下げよう
【知っておきたい子育ての心構え】
甘すぎる教育は、子どもの成長に悪影響
厳しくすると子どもが反抗するというのはウソ
先生に対して、過大な期待をかけすぎない
子どものご機嫌とりをしていたら、教育はできない
子どもに迎合せず、どんどん注意する
どんなに頑張っても子育てに失敗はある
義務感で子どもと付き合うのは厳禁
自由放任教育ではダメ
男の子は少し乱暴程度でよい
子どもの教育に迷ったときは本能に従う



男性心理と女性心理
しぐさ・癖・見た目でわかる性格・恋愛心理・深層心理
幸せを呼び込む宇宙の法則
生まれ日で分かる性格診断
愛されてモテる「可愛い女性」になろう
恋愛、結婚、離婚、育児問題などの根本的解決法
人相はあなたを映す鏡
大人のための心理学
男と女の恋愛法則
大人の女性の品格は、気品・気づかい・マナーでつくられる
婚活での出会いから結婚までのアドバイス
男の言葉、行動、考え方について質問・教えて?
四柱推命による水先案内

Copyright (C)2018. 子どもの立派な育て方・しつけ方 All rights reserved.